かごしま有機生産組合は、有機農業と自然生態系に調和した生き方、暮らし方を地域に広げていこうと願う人々の集まりです。

組合ブログ [かごしま有機生産組合]

職員交流☆中盤☆


さてさて、昨日に引き続き職員交流会の写真をどんどんご紹介します。

いつも、こんなメンバーが頑張っています!

今回の交流会で手配や準備の段取りなどすべてを仕切ってくださった、企画課課長。

 

とてもわかりやすく、「飲みたい!」と思えるような地球畑で取り扱っているこだわりの飲み物を紹介してくださった谷山店店長。

同じく、地球畑の生産者のお肉を説明してくださった、荒田店店長(今は本部で頑張ってくださっています☆)。

今回バーベキューをするにあたり、ビールを提供してくださった田上二葉種苗園さんを紹介してくださった管理課課長。

いろんな方の紹介があったあと、いよいよ代表挨拶があり、

今回のバーベキュー発起人の紹介もあり☆

そしていよいよお待ちかねのバーベキューへ♪ 

焼ながら、食べながら、同じテーブルになったいろんな部署の人たちと話をしました!

自己紹介をしていると、意外に鹿児島の人が少ないことがわかったり、

鹿児島の人でも鹿児島をあまり知らないことがわかったり(笑)・・・面白い発見もありました(^^)

各テーブルでいろんな会話が弾んだようでした♪

まだまだ続く、、、、次は後半戦です(^□^)

 

 

職員交流☆前半☆


オーガニックフェスタ(サイトはこちら→)の話合いは無事に終了しました~!

各エリア(マーケット、キッチン、ふれあい、遊び村、ステージ)ともいよいよ大詰めです!新しく参加してくださった方が、いろんな意見を出してくださり、とても勉強になりました。

ついつい忘れがちな、「有機野菜や有機JASマークをご存知ないの方の目線」。

あれ?自分って、「有機野菜」のこと、どうやって調べたんだっけ?知っていったんだっけ?

・・・こういうことを忘れてしまっていました。気づかせていただけたことに感謝です!

もともと興味があり、自分から調べて下さる方ばかりに楽しんでいただくだけでなく、

ふと立ち寄ったイベントが「オーガニックフェスタ」で、その中で有機農産物や加工食品や、環境のことを考えてもらえるきっかけになって、興味をもってもらえるようになっていただける場にしたいと思います(^^)

 

そして、そんな有機野菜を扱う職場で働くスタッフたちの交流会♪♪

まずは準備から~

みんなでバーベキューの食材(もちろん、有機野菜と生産者のお肉)を集めています。

これは何に使うんでしょう~(^~^)!?

忘れ物はないですか?

仕事にめどをつけて。。。はい、出発~!!

緑の多い、素敵な場所です。

人も食材も続々到着です!

ビールも沢山★

カメラ準備もOK♪

準備の前に、もちろん楽しみました(^^)

そして、ちゃんと準備もしました!

まずは食材班。

・・・おいしそうです♪

続いて、火おこし班。

少しずつ、バーベキューが始まる予感です♪

つづく・・・

 

オーガニックフェスタの実行委員会があります。

本日、19時より鹿児島県有機農業協会にて

オーガニックフェスタかごしま2012の実行委員会を行います!

各エリアも出展募集1次締切も終わり、これから話し合いも終盤に向かっていきます☆

創業記念。


120911_1557~01.jpg

今日は午後から組合、地球畑全店舗がお休みをいただき、キャンプ場にて職員交流会を行いましたo(^-^)o

普段なかなか会えない方と交流ができて、とても有意義な時間でした(^^)

みんなの楽しそうな様子は明日アップします(^_^)v

童心にかえった一場面☆

へちまと冬瓜


左がへちま。

右が冬瓜。

左のへちまは150~200gくらい。

右の冬瓜は2~3kgくらい。

見た目も違うし、大きさも違いますが・・・用途や味は似ている気がします!

へちまは「へちま水」や、「へちまたわし」など、あまり食べるイメージがない方もいらっしゃるかと思いますが、鹿児島では昔からよく食べられていたそうです。

食べ方は、温かいお素麺の汁にへちまを入れたり、

さっと湯がいてマヨネーズと和えたり、また、薄く皮をむいて豚肉と味噌と炒めたりします☆

・・・という食べ方紹介を先日、地元のテレビ局から取材を受けていらっしゃった姶良の生産者の奥様方がおっしゃっていました(>▽<)

そして一方冬瓜は、沖縄では物産館に「冬瓜コーナー」が設けられ、山積みにされるほどよく食べられるようですが、

その食べ方はへちまと同じく、豚肉や味噌との相性がとてもいいので、一緒に炒めたり煮込んだりして食べます。

食感もとろ~っとしていて似ています(^^)

冬瓜は長持ちしますが、へちまは長持ちしません。

今お召し上がりいただくのならへちま☆

すこしずつちょこちょこ使いたい方には冬瓜がおススメです☆

「へちま」は知覧の生産者より。

「とうがん」は直営農場の大口・蒲生より。

二つとも今週、豊富に収穫できそうです!ぜひこの機会にお召し上がりくださいね~♪

お芋の謎・・・


これはなんでしょう?

生産者の方から「1週間前は普通だったのに・・・」とお電話をいただき、

送っていただいたパープルスイートのサンプルです。

下のお芋ほど、かさぶたのようなものでおおわれているのがわかります。

茹でてみると、こんな感じです↓

とても色鮮やかな紫色です。でたたお湯も捨ててしまうのがもったいないくらいのきれいな色でした。

味は・・・少し苦みがある部分があったものの、おいしく食べられる部分もありさまざまでした。

何が原因でこんな風になってしまうのでしょうか。

見た目だけで取り扱えなくなってしまうのはとてももったいないです。

お芋☆


お芋が入荷しています!

先日、長島から紫いも(※種子島紫いもではなく、外側が赤く、中が紫色のお芋です)も入荷しましたので、現在は「黄金千貫芋」「安納芋」「紅サツマイモ」「紫いも」の4種類を販売させていただいています(^^)

ところで、皮の色が似ていて見分けがなかなかつきにくい・・・というお声をいただきました。

外見が似ているもの・・・

「黄金千貫芋」と「種子島紫いも」

これは中身の色が全く違うので、端の切り口をみていただければすぐにわかっていただけるかと思います。

そして、

「紅サツマイモ」と「紫いも」

こちらも同様ですね。切ってみて、中が紫色だったら紫いもです。

そして最近お問い合わせいただいているのが「安納芋」と「紅サツマイモ」の見分け方です。

下の写真、どれがどれだかわかっていただけますか?

入っているものは、安納芋、紅サツマイモ、黄金千貫芋の3種類です。

黄金千貫芋はすぐお分かりですよね?

答えは「②」です。

さて、では、①と③はどっちがどっちでしょうか・・・?

①のヒント画像↓

続いて③のヒント画像↓

こんなに見た目が違えば、わかってくださった方も多いかと思いますが・・・

正解は、①が紅サツマイモ、③が安納芋です。

お芋は生産者や畑によっても形が違ってくるのでわかりづらいものもありますが、

まずは切ってみてください。

中身が白っぽいのが紅サツマイモ、オレンジ色っぽいのが安納芋になります。

これからお芋の出荷が増えていきますので、

こちらもよりわかりやすいようにしていきたいと思います♪

 

 

国際オーガニック映画祭♪

オーガニックフェスタにいらっしゃる前にぜひみてください!!

今年もマルヤガーデンズ7階のガーデンズシネマで「国際オーガニック映画祭」が行われます。

日程は9月28日(金)~9月30日(日)の3日間で、

上映作品は下記のとおりです。

●モンサントの不自然な食べもの

●種まく旅人

●地球にやさしい生活

●第4の革命

●飯館村

●小さな町の大きな挑戦

●ミツバチからのメッセージ

●シェーナウの想い

すべて何かを気づかせてくれる映画になっていると思いますので、

ぜひご都合をつけていらっしゃってください(^^)♪

わたしが観たことがあるのは3つの作品です。

●モンサントの不自然な食べもの

●地球にやさしい生活

●ミツバチからのメッセージ

この中で・・・個人的な意見になってしまいますが、「地球にやさしい生活」は、観たその日からでも

「これを自分の生活の中でやってみよう(>▽<)!!」と、思える映画になっているのでお勧めです。

たとえば・・・

レジ袋を絶対貰わない、少しの距離なら車でなくて歩いて行ってみる、

使い捨ての生活をちょっと見直す(ティッシュを使うのをやめてハンカチを使う)

・・・などなど。ありきたりのことかもしれないですが、すぐに実践できそうで実践していない方も多いんじゃないでしょうか?

そんな身近なことからでもやってみようと思わせてくれる映画です☆

 

夏の終わりはすぐそこでしょうか?


日差しはあいかわらずですが、吹く風が涼しくなってきました。

さつま町の久木元さんからもたまに秋の味覚★栗★が入荷しています(^^)

それと入れ替わるようにして、夏頑張ってくださっていた野菜が少しずつ終わっていきそうです。

さつま町のみなさんがいつも頑張ってくださっているにがうり。

大きくなるのを待っている前に下から傷んでしまっています。

先週の雨風の影響で、すれたり実がおちたりと「もうおわりかもねぇ・・・」と

 徳留さんもおっしゃっていました。

夏野菜と並行して、秋に向けて準備も着々と進めていらっしゃるそうです。

写真はかぼちゃの写真です。

台風が来なければ無事に収穫を迎えます。

楽しみです☆


このページのTOPへ