かごしま有機生産組合は、有機農業と自然生態系に調和した生き方、暮らし方を地域に広げていこうと願う人々の集まりです。

組合ブログ [かごしま有機生産組合]

蒲生の定例会


毎月1回、蒲生のみなさんは休憩所に集まって情報交換会を行います。

「次の作物の準備はしているか?」

「ここでこんな虫が出たけど、いい対策はないか?」

などから、「うちの孫が無事に産まれた」まで様々な話が行われます。

定例会に参加させていただいた後は、久しぶりに圃場を見させていただきました。

その一部をちょっとだけご紹介します(^^)♪

まだまだ頑張るピーマン☆少し涼しくなってきたので、持ち直してきたそうです。

10月下旬まではいけるかなぁ~?っと市薗さんはおっしゃっていました。

そのピーマンハウスの中で虫からピーマンを守る(?)クモがいたるところで行く手を阻んでいました(^~^)

そして、少し圃場を移動すると・・・もうこの葉物が植わっているじきかぁと少し感慨深くなりました

冬のお鍋にはかかせないですよね♪水菜です!そして、ちょっとご愛嬌で間に挟まれた小松菜・・・(>▽<)

大山さんが水菜をまくときにちょっと種が落ちてしまったのかもです☆

そして、湯之原さんの秋かぼちゃも。

まだまだ小さいですが、これからです!

 

 そしてまだ頑張っているつるむらさき!

秋冬葉物に本格的にバトンタッチするまで頑張ってほしいです☆

さつま町で頑張る若者!


かごしま有機生産組合の訓練生の山上さん。

現在はさつま町の黒鳥陸男さんご夫婦のところで研修を頑張っています★

「勉強熱心で頑張り屋さん」と奥さんは感心されていました。

彼女は必ず、話を聞くときにメモをとるそうです!えらい(>▽<)!!

山上さんは研修終了後、さつま町で就農することを決めているそうです。

大先輩方に囲まれ、その知恵や技術を受け継いでこれからしっかり頑張っていってほしいです♪♪

昨日行われた、にがうり反省会のときの写真(^^) 

いくつになられても勉強熱心なさつま町のみなさんです♪

 

蒲生農場、鹿の害・・・


またまた、鹿がやってきているようです(;△;)

食べているのは・・・

そう、夏の果菜類・オクラです!!

全体をとってみても食べられているところは
茎だけになり、茂っているところと比べるとその差は一目瞭然。

↑上部が無事、下部(手前)が食べられています。


↑角度を変えて・・・左奥が無事、そのほかは食べられています。

そのお隣のピーマンは無事だそうです。

どういう風に鹿は選り好みをしているのでしょう??

なぞですが、被害は収まらないですね・・・(×△×)
八方ふさがりの状況のようです。

定例会


蒲生グループさんと、姶良グループさんは
必ず月に1回定例会を行っていらっしゃいます。

野菜の栽培技術について学んだり、
いい品種を検討したり、意見交換したり、
そして、わたしたち組合の職員が参加させていただくようになってからは
日頃疑問に思っていらっしゃることや、
こうしたらいいのに、という貴重な意見を聞かせていただいています☆

通常ですと、会が終わった後に畑をみさせていただくのですが、
今日はばたばたとしてしまい、断念しました(;_;)

普段電話口では伝わらない、直接あって話すことで
伝わることはたくさんあります。

まだまだ自分にできることは少ないですが、
新規就農でかもうグループに入ってくださった方もいらっしゃいますので、
いただいた意見をいかせる様にしたいと思いました。

雨の中での現地検討会 その2


7月中旬収穫を目指している、井迫さんのオクラです。
生育は順調そうでした!今年はオクラを鹿児島県内各地の生産者がたくさん植えています!!

続いて、同じく井迫さんのきゅうりです。

花もたくさん咲き、実もたくさんついていました。
先週収穫をスタートされたばかりですので、これから最盛期にはいっていきます。

そして、みんなが心待ちにしているスイートコーン!

植田さんの圃場で、現在たぬきやカラスなどの被害もなく元気に生育中でした。


市薗さんのトマト、手入れもきれいにされていました。さすがです♪色づきもすすんでいます!


そして最後に、市薗さんの枝豆です。
まだ実は膨らんでいなかったので、収穫はしばらくあとになります!
楽しみです☆

雨の中での現地検討会 その1


今日は雨予報は出ていませんでしたが、
午後から雨が降り始めてしまいました・・・。

そんな中、今日は蒲生グループさんの現地検討会に参加させていただきました。

詳しくは写真付きで明日ご報告します☆

シカのご飯に・・・


今日の鹿児島市内は灰がすごいです!

車が通れば灰がまって、目は痛いし、髪はざらざらするし・・・
また、灰が降る前には雨が降っていたので、車は悲惨な状態になっています。

さて、蒲生農場の山の中の圃場には鹿がよくでてくるそうです・・・。
ネットを張るなどの対策もしていますが、全然きかず、
ズッキーニがご覧のとおり「ごはん」になってしまいました(;_:)

かもうの畑


ハウスの中はサウナ状態になりそうな昨日、蒲生グループさんの畑へお邪魔しました(^_^)

まず向かったのは、植え付けを終えられたばかりの市薗さんの畑です。

苗に虫がついていたので、苦労されたそうですが・・・ようやく植え付け終了。
これから無事に収穫まで育っていってほしいです。

続いては、玉ねぎハウスへ。

現在、植田さんが出荷されていますが、収穫もほぼ終了し現在は根と葉を切り落としたり、サイズ別にわけたりと調整中です。
ほかのみなさんの収穫は今季は無事終了されたそうです。

続いて井迫さnの畑へ。

蒲生グループさんの中でも一番早いきゅうりです。
暑いハウスの中でも元気に育っています。

そしてお隣のハウスには茄子が花を咲かせていました。

そして、大山さんのハウスへ。

1か月前は背丈10センチくらいだったいんげんがもう、花を咲かせています。
そしてお隣のつるむらさき。

いんげん同様、生育が早いです!
最初なので量はまとまらないですが、いよいよ収穫が始まります♪夏野菜の代表格です☆

そして少し先の湯之原さんの畑へ。

このそら豆は、今収穫中です。ご本人にはお会いできなかったですが、一日にまとまって100kほどとれる時もあるので驚きです!

最後は小山田さんの畑へ。

はやくて今月下旬から収穫を迎えるじゃがいもが、花を咲かせていました。

これからすくすくと育って行ってほしいです♪

さつま町へ



(トラクターにのった今東さん♪一度、手術をされましたが、まだまだお元気です!)

今日も暑い鹿児島です。

さて、さつま町ではどんなお野菜が植えられているのかをご紹介します♪

この棚を使って作られるお野菜はなんだと思いますか?

正解は・・・

さつま町の夏の野菜といえばこれ!「にがうり」です(^o^)
苦みがあってわたしは少し苦手ですが、夏バテ防止にいいそうですよ。

そしてこちらも、さつま町といえばのお野菜です!

つるをいっぱいに伸ばしていくため、とても面積が必要なお野菜です。
ほくほくしていたり、しっとりしていたりと、品種によって味も触感もさまざまな「かぼちゃ」

こちらもさつま町、そして大口グループの方々が出荷の中心になっています。
少し生育が遅れているようなので、出てくるのは7月になるかもしれないそうです。


早い方でこれくらいの大きさです。

かぼちゃはきちんと完熟させてから出荷をするのですが、割って中を確認するわけにはいかないので、
見極めが大切です。70を超えている方々が、1個大きいものでは2kgにもなるかぼちゃを収穫して、確認してきれいにして出荷してくださるのは
本当に大変なことです。
それを「おいしいといってもらいたい」「きちんとしたものを出さないと」とおっしゃって
丁寧に管理されているのには頭が上がりません。

さて、続いてはもうすぐ収穫のにんにくです!

毎年難しいのが、「割れ」と「乾燥」です。
雨が多く、湿気が高い時期を挟みますので、どうしてもかびとの闘いになります・・・
今年は昨年よりうまく乾燥できるように頑張りたいところです。

そして今収穫中のスナップエンドウ(^_^)

生産者の黒鳥さんの背をぐんぐん抜いて、今ではこんなに大きくなっています♪
このスナップエンドウも、最盛期をこえて、もう収穫量がすくなくなっていくそうです。
そのスナップエンドウと出荷をバトンタッチするように、もうすぐグリンピースの収穫が始まるそうです。

スナップとは違って、さやごとは食べられない豆です☆

さつま町の畑では、まだまだ葉物野菜も頑張っています。

東さんのなっちゃん(小松菜)。
トキオと2種類植えていらっしゃるので、きちんとわかるようにされているのがさすがです♪


白菜もまだまだ元気です。
暖かくなると、トウ立ちが心配なので、急いで収穫をされています。

そして暖かくなると闘いが始まるのが・・・

虫です(ー_ー)!!

生産者の方も、気を付けて袋詰めをされますが、虫もまた隠れるのが上手なのでどうしても残っている場合があります。

虫を見つけたときは「いやだ~」と思われる方もいらっしゃると思いますが、
決して「いれよう!」と思ってお野菜と一緒にいれているわけではありません。
ですので、虫をちょんとつまんでよけていただければ、
そのお野菜をお召し上がりいただくのにまったく問題ありませんよ(^_^)♪
わたしも「お!」と思って、「ぴっ」とつまんでお野菜いただいています☆

もしよろしければ、虫を見つけても嫌がらずに、その虫をそっとよけてお召し上がりいただけましたら幸いです。
(程度のひどい場合、虫がどうしても苦手な方は無理をなさらないでくださいね)

蒲生の畑ではいま・・・?


昨日は蒲生グループさんの畑へいってきました。

畑では玉ねぎが生育中です。

生産者の方によって品種が違ったり、植え付け時期が違ったりするので、
生育速度はそれぞれです。
そのおかげで、7月ごろまで切れ間ない出荷をさせていただいています。

そして、夏野菜の準備も着々と進んでいました。

まずは5月下旬ごろからの収穫予定のそら豆の花。

なんだか品のある花です。
下のほうでは、とても小さな実ができ始めていました♪

そして続いて、エンサイ・つるむらさき・いんげん☆
毎年、エンサイとつるむらさきは1番初めに出荷をされる大山さんの圃場ではすでに芽が出ていました!

①つるむらさき

②エンサイ

③いんげん

また、蒲生農場ではトマトの実がついていましたよ!

もうすぐ夏が始まります。

おまけ・・・
これはこの冬、大活躍してくれた春菊のお花です(^^)


このページのTOPへ