8号圃場 大根の様子
- 2013年03月06日
- 大根 (だいこん) japanese radish
2月20日(水) 晴れ
大根の収穫〜出荷準備 一日総取りして、1100本収穫(500g〜900gまで総取り)
2月15日(金)雲天
17号大根収穫(10月8日播種/冬侍/総取り)
この圃場の大根も残り少なくなってきました
大きくなりきらず500gで収穫した大根(コンテナに縦に入るサイズ)
残り10月15日播種(てくてく被覆)の大根
草に埋まり生育は遅く、一部800gもある
2月11日(月)
作業 新規圃場(20号 20a)肥料散布・耕耘
3月に大根を播く予定
20号圃場のとなり、17号大根の様子
イタリアン(飼料)に負けず、700g以上に育っている大根もいる
2月6日(水)雲天
今日の作業
洗い人参出荷準備(390kg)
大根収穫約450本(800g以上350本、700g以上100本)
25aある大根畑 飼料畑の後に作付けを実行
結果 イタリアンが栄え、大根が敗れ、寒さの傷みもあり製品率は5割もなく
課題の多い大根となった
雨天の中収穫した人参
後日洗って選別する予定
1月31日(木)晴れ
今日は日中の気温が高く、厳しい冬の寒さが収まってきました
今日の作業
大根出荷準備 870本
1月23日(水)雨天
午前中は小雨が降ったりやんだりの天気で
人参の収穫(450kg)を行いました
午後は雨が止んでお日様がのぞいている天気で
大根の収穫(300本)を行いました
大根は10月2日播種(7a)がほとんど取り終わり、10月8日播種(8a)の収穫をし始めました