かごしま有機生産組合は、有機農業と自然生態系に調和した生き方、暮らし方を地域に広げていこうと願う人々の集まりです。

大口農場日誌 [かごしま有機生産組合]

池田さんの南瓜

池田さんは、栗ユタカ・エビス・坊ちゃん南瓜を定植しました。

80m×7畝 坊ちゃん半畝、エビス3畝、栗ユタカ3畝だったかと思います。

個の大きさで花が咲いているので、幸先不安です。

5月12日撮影 早くも花が咲いているエビス南瓜


5月12日全景

5月14日撮影 エビス南瓜

池田さんの苦瓜(ゴーヤ)

5月中旬定植 苦瓜

有機ズッキーニ 4号畑

4号畑は有機の圃場です。

ここでは1反、ズッキーニをつくっています。

4月17日定植 黒マルチ+トンネル カブ間1m 畝の長さ50m 6畝分 

 ・隅の1畝は、日があたりにくく、受粉できる雌しべが付いていません。


4月下旬定植 高畝 黒マルチ+トンネル 支柱有

 ・摘果・摘花をし、樹盛をよくしている段階

 ・1週間~2週間ほど収穫時期がズレているので、5月末には収穫できると思います。


4下旬定植 高畝のズッキーニ

5月18日(水) 4号畑では朝・夕合わせて25本程収穫しました。

明日は10本~20本は収穫できるかなと感じます。


ズッキーニは成長が早い!

10号畑のズッキーニは大根800gより大きくなっていました。

5月12日撮影 キングサイズなズッキーニ

有機ズッキーニ 3号畑

5月17日時点でのズッキーニの様子です。

3号畑では2・3日ぐらいで収穫できる大きさのズッキーニが出てくると思います。(一番実?というのかな)

50本・100本とまとまった数はまだ出ていません。

池田さんの牛蒡 現状

 4月中旬に播種した牛蒡です。

収穫は10月頃になると思います。

ズッキーニ 13号畑(無印)

13号では、1反、ズッキーニを作っています。

4月25日 播種(グリーントスカ):黒マルチ+トンネル 4畝 カブ間1m 1畝60m 

4月22日 定植:黒マルチ 6畝 カブ間1m 1畝60m 

定植したズッキーニは霜の対策が不十分で、一部が霜の被害にあいました。

5月12日撮影 4月22日に定植したズッキーニ

5月12日撮影 4月25日播種ズッキーニ


5月12日撮影 4月22日定植ズッキーニ(霜被害)

スナップエンドウの現状

スナックエンドウ

曾木の滝温泉の前にある圃場で作っています。

有機の圃場として申請中、今は無印のスナックエンドウです。

3月に第2期の訓練生が播種しました。

1つ1つのカブから確実に収穫できるようにする為、2粒まき、発芽後、状態のいい方を残す方法で行いました。

5月17日(火)に収穫を行いました。

作業時間は1時間少々、収穫は新人研修のメンバー(上田さん、西さん、龍さん、久保さん)・引率の安楽さん、大口農場スタッフ3名で行いました。5.2kg程収穫しました。収穫しながら食べたスナックエンドウは、美味!

残念なのは、収穫に時間をかけても量が取れないこと、採算がとれないんだろうなーと思いました。

大口農場 岩崎

我は農業素人



大口の寮です



僕の部屋




玄関



こんにちは

4月から鹿児島県大口市で農場スタッフとして働いている岩崎です。

まずは自己紹介します。

出身は愛知県

建築科の高校・大学を卒業

以上!

簡単ですみません<(_ _)>

なぜ建築から農業なのか?

簡単に言うと・・・農業はやらなければならないこと、建築はやりたいことです。

なぜそうなのかは聞かないでください。

さて

ここ大口で有機農業を初めて、1か月と半月が経ちました。日々の仕事は真新しいことばかりで、良い刺激になります。

今までに、播種・定植・収穫・除草・堆肥散布・追肥・受粉・トンネル作り等行いました。

体力が続かず、仕事のペースについていけない日も多々ありました。

「このままじゃ、夏菜類は乗り切れないなぁ―」と日々思います。

なお

僕が投稿するのは、日々の仕事・畑の現状がメインです。

どんなところで、どんな事をやっているのか、何が収穫できるのかを、ブログを見ているみなさんに、伝えていけたらと思います。

ブログの更新は不定期、週1回以上できたらと思います。

誤字脱字が多々あると思いますが、ご容赦ください。

大口農場 岩崎

実をつけた回

2011/ 5/ 7 12:34 2011/ 5/ 7 12:36 2011/ 5/ 7 12:39

お久し振りです。

僕の携帯が大破していた間も、作物は育ち続けてました。

先週から花をつけ、そしてついに実を付けだしたスナップエンドウ。

窒素が効きすぎたのか、やや茎葉の栄えるエンドウですが、順調に花を増やしています。

畝間には敷き藁と草マルチ用の麦が見えますね。(麦少ない…笑)

さぁ、ここから梅雨の大雨と梅雨後の猛暑を迎えることになります。

まずは高畝効果がどれほどのものか、よく観察してみましょう。

【今日の一枚】
1、高畝、敷き藁、キュウリネット
2、よく花がついてる所
3、実ですな。


このページのTOPへ